
おしゃれな立水栓パンにしたい・・・
マイホーム立てて立水栓みると置くだけのおしゃれとは言い難い立水栓パンついていませんか?
っということで立水栓作ろうかなっと思っていたのですが既存の立水栓を生かしてパン(受けだけ)作ることにしました。
作業は一日程度終わりますので気軽にできるDIYなのでおすすめです。
①できるだけ整地する

既存のパンを外し、排水管をゴミが入らないようにマスキングテープで塞ぎ、スコップでできるだけ平らにしました。
あとはレンガで転圧しました。
②ゴミ受けをつけるため排水管を測る

排水管の長さを測ったはよかったのですが外側じゃなくて内側のサイズを測るの忘れてました。ホームセンターに行って気づいたのですが少し小さいの買えば大丈夫かなと買ってきました。
③モルタル作ってレンガで囲い、水勾配気をつけて流し込む

余裕がなくいきなりほぼ完成になってしまいましたが
- 地面にモルタルしいて水平を意識してレンガ置くを繰り返す
- 左右のレンガの高さも意識して水平器で慎重に見る
- 高ければ土を掘ったりして高さを揃える。
- レンガの囲いが完成したら中にモルタルを流します。
- 水勾配を意識しながらモルタルを均します。
④立水栓パンの完成

モルタルが固まる前にゴミ受けのマスキングを外しました。
1日経ってある程度、固まったので気になっていた水勾配
水を流してみましたが問題なく流れました。
要した時間:3時間
体力消耗:モルタル練るのにかなり消耗
難易度:★★☆☆☆ 2/5
結構簡単なのでぜひ挑戦してみましょう。